「人生にヨロコビを」届ける、マルハン北日本カンパニーが小室哲哉さんによる完全オリジナル楽曲を制作!「Shout The Fight/夜明け前」

24 12月、2024 に作成されましたニュース • 108 ビュー

パチンコ事業・宿泊施設・飲食・ゴルフ事業を展開する株式会社マルハン 北日本カンパニー(本社:東京 代表取締役 北日本カンパニー社長: 韓 俊)は、エンターテインメントの可能性を追求すべく、長年にわたり日本の音楽シーンを彩り続けてきた音楽家・小室哲哉さんとコラボレーションをいたしました。 その第1弾として、北日本カンパニーパチンコ事業にて、小室哲哉さんプロデュースによるオリジナルBGM「Electr...



 パチンコ事業・宿泊施設・飲食・ゴルフ事業を展開する株式会社マルハン 北日本カンパニー(本社:東京 代表取締役 北日本カンパニー社長: 韓 俊)は、エンターテインメントの可能性を追求すべく、長年にわたり日本の音楽シーンを彩り続けてきた音楽家・小室哲哉さんとコラボレーションをいたしました。
 その第1弾として、北日本カンパニーパチンコ事業にて、小室哲哉さんプロデュースによるオリジナルBGM「Electric City」を店内にて使用開始し、そして2024年12月25日(水)には「Shout The Fight/夜明け前」をリリースいたします。





「人生にヨロコビを」届ける、マルハン北日本カンパニーが小室哲哉さんによる完全オリジナル楽曲を制作!「Shout The Fight/夜明け前」



 この楽曲は、北日本カンパニーが提案する新しいエンターテインメント体験の象徴として、「音楽の力で喜びを届けたい」という思いを込めて制作されました。音楽が持つ感動を通じて、多くの方々に喜びをお届けしたいと願っています。また、本楽曲をきっかけに音楽を通じてヨロコビを体験いただくべく、今回の「Shout The Fight/夜明け前」は北日本カンパニー店舗限定で5000枚をパチンコ・パチスロホール景品としてご用意いたします。同時にオンライン販売も実施いたします。



 マルハンは、音楽とエンターテインメントを融合し、来場者に特別な体験を提供することで、これからも地域社会に新しい価値と感動をお届けして参ります。




2024年12月25日(水)よりマルハン公式YouTubeにて公開



URL:https://youtu.be/4hclCSCx5JY  





■北日本カンパニーとのコラボにより実現!小室哲哉さんプロデュースによる完全オリジナル楽曲



 マルハン北日本カンパニーが大切にする「人生にヨロコビを」というテーマをもとに、今回はパチンコ事業を通じて、小室哲哉さんがエンターテインメントの最前線で培ってきた想いを重ね、完全オリジナル楽曲として表現しました。そして「夜明け前」のゲストヴォーカルは第63回『輝け!日本レコード大賞』新人賞受賞の演歌歌手 望月琉叶さん。小室哲哉さんならではのJ-POPサウンドに変貌を遂げた彼女のパラダイムシフトを、ぜひ音楽を通じて体感してください。



 今回の楽曲は、マルハンが提供するパチンコ・パチスロ空間の演出として、新しい音楽体験を通じてお客様の感動をお届けすることを目指しています。今後も、お客様一人一人に最高のエンターテインメント体験を提供し続けるために、音楽や空間演出を通じて、さらなる楽しさと驚きをお届けすることに挑戦して参ります。  



◆ 小室哲哉さんコメント ◆



今回は楽曲提供のみではなく、MVも含め、空間プロデュースの一端を担わせていただきました。




コンセプトはとてもシンプルに、目覚め、スリル、発見、感動、達成感、満足感など、誰もが一日の中で味わう事を、より一層彩りを描けるお手伝いに音楽をと、制作しました。特にゲストボーカルに望月琉叶さんを迎えて制作した「夜明け前」は、あらゆる人の一日の思い、時には喜び、時には辛さ、さまざまな感情をまたその次の日に活かせる様に眠りについて欲しいと願う曲です。




僕が一時代の音楽ブームを作ってから30年の年月が過ぎました。数年前までは小室哲哉という殻を破って全く違う音を模索し続けていましたが、沢山の方々からの僕の音と共に残る、素晴らしい思い出や記憶などを教えていただき懐かしんでくれる、また欲してくれる空間や環境があると感じられる様に月日と共に変わってきました。ここ数年は改めて自分風の音にこだわりを持とうと思い、日々音楽制作に明け暮れています。




望月琉叶さんもその1人で、とても若い演歌歌手が小室哲哉の音でJ-POPを歌いたいということで大変興味ある試みでした。曲と歌詞、映像、彼女の繊細な歌唱力がある一日の情景や感情を表現しています。




「Shout The Fight」というロッキーのテーマに近い、何かを奮い立たせる曲に始まり、平凡な時間をスリルある時間に彩る音「Electric City」、そしてあらゆる人を癒すかのようにそっと寄り添ってくれる楽曲、「夜明け前」。一つの壮大な組曲のようでカジュアルな楽曲たちが出来たと思います。




皆さんの感動の彩りに、この楽曲たちも是非添えてみてください。



◆ 小室哲哉 x MARUHAN タイアップ楽曲について ◆ 




「人生にヨロコビを」届ける、マルハン北日本カンパニーが小室哲哉さんによる完全オリジナル楽曲を制作!「Shout The Fight/夜明け前」



アーティスト



小室哲哉、望月琉叶(Guest Vocal)




公開日



2024年12月25日(水)




YouTube



https://youtu.be/4hclCSCx5JY




収録曲



1. Shout The Fight



2. Shout The Fight [Edited]



3. 夜明け前 <Guest Vocal Luka Mochizuki>



4. 夜明け前 <Instrumental>






【お取り扱いについて】



取り扱い開始予定日:2024年12月26日(木)より新店舗にて先行して取り扱いを開始し、その他の北日本カンパニー店舗では2025年1月7日(火)より、パチンコ・パチスロホールの景品としてお求めいただけます。



※お取り扱いは北日本カンパニー107店舗のパチンコ・パチスロホールとなります。




お取り扱い店舗はこちら:https://maruhantimes.jp/?page_id=2826 




また、本楽曲は来年度より音楽ストリーミングサービスでの配信を予定しております。



◆ アーティストプロフィール ◆ 




「人生にヨロコビを」届ける、マルハン北日本カンパニーが小室哲哉さんによる完全オリジナル楽曲を制作!「Shout The Fight/夜明け前」


小室哲哉(コムロ テツヤ)




1958年11月27日東京都生まれ。音楽家。




1983年、宇都宮隆、木根尚登とTM NETWORKを結成し、1984年に「金曜日のライオン」でデビュー。同ユニットのリーダーとして、早くからその音楽的才能を開花。



以後、プロデューサーとしても幅広いアーティストを手がけ、これまで世に生み出した楽曲総数は1,600曲を超える。日本歴代シングル総売上が作詞/作曲/編曲の全ての分野でTOP5に入り、20曲以上がミリオンセラーを獲得する稀代のヒットメーカー。              






【Instagram】https://www.instagram.com/tk19581127_official/



【X】https://twitter.com/tetsuyakomurotk



【ファンコミュニティ】https://fanicon.net/fancommunities/3914 





「人生にヨロコビを」届ける、マルハン北日本カンパニーが小室哲哉さんによる完全オリジナル楽曲を制作!「Shout The Fight/夜明け前」


望月琉叶(モチヅキ ルカ)




1996年7月15日生まれ、神奈川県出身の演歌歌手/グラビアアイドル。




東洋大学卒。大学在学中にアイドル・グループ“演歌女子ルピナス組”に加入(2019年に“民族ハッピー組”へ改名)。2020年7月に「失恋慕情」で日本コロムビアより演歌歌手としてメジャーデビュー。オリコン週間演歌・歌謡シングルランキングで1位、有線リクエストランキングでも1位を獲得した。またセカンドシングルの「面影・未練橋」もデビュー作と同様、オリコン週間演歌・歌謡シングルランキングで1位、有線リクエストランキング1位を獲得。2021年に「第63回日本レコード大賞」新人賞を受賞。また演歌歌手の枠を超え、2022年10月から5人のボカロPとタッグを組んで5ヵ月連続配信企画に挑戦した。






◆ 株式会社マルハン 北日本カンパニーについて ◆




「人生にヨロコビを」届ける、マルハン北日本カンパニーが小室哲哉さんによる完全オリジナル楽曲を制作!「Shout The Fight/夜明け前」



 当社は「人生にヨコロビを」というブランドメッセージのもと、明るく楽しい社会づくりに貢献したいと考えています。遊びは人々に笑顔をもたらし、その笑顔が心を開き、人と人とのつながりを生み出します。そして、こうしたつながりが明るい世の中を築きます。マルハン北日本カンパニーは、北海道・東北・中部北越エリアで店舗を展開し、地域に根ざしたエンターテインメントを提供しています。地域の皆さまとの絆を大切にしながら、信頼され、愛される企業を目指しています。




◆公式HP  https://maruhantimes.jp